SERVICE

クリエイティブを重視したWeb総合開発

FEATURES

お客様の様々な事業ごとに発生する問題を、
研究と実績に基づいたクリエイティブで解決

インターネットを軸としたメディアやサービス、またその運用や集客の方法であったり、
クライアント様が提供するしくみを、我々がこだわるクリエイティブ力を活かし、表現、構造、体験のデザインを再定義し、
一歩便利にしたしくみの構築をすることで、様々な事業ごとに発生する問題を解決します。

WORK FLOW

WEB制作のフローを一元管理

お客様へWEBコンテンツやサービスを通して、
より便利なしくみを提供するため、
ヒアリング・調査などを行い、最適な構成・デザインを提案いたします。

GOAL

お客様それぞれのサービスをより便利なしくみで
世の中に提供できる取り組みを継続する。
そのサービスがお客様の新たな収益窓口のモデルとなり、
さらにサービス成⻑を実践することで、収益向上サイクルのしくみを創造します。

WORKS

実績紹介

  • 最短3STEPの圧倒的かんたんなチケット購入体験

    これまでのチケットアプリに無い直感的なUI/UXを実現し、誰でも簡単にチケットが購入できるアプリを開発。

    株式会社北海道日本ハムファイターズ
  • 球団サイトの全てを運用

    球団公式サイトのほぼ全ての運用を担当。公式PCサイト、スマートフォンサイト、フィーチャーフォンサイト含め、様々なタイプのユーザーに向けマルチデバイスを意識した運用を展開。毎日の情報更新、有料会員向け試合情報をリアルタイム配信。シーズン毎に実施されるイベントページの展開、情報の更新、包括的な運用体制のしくみを構築。

    株式会社北海道日本ハムファイターズ
  • 球団一つ一つに合わせたビジュアル訴求で顧客化を実現

    「パーソル パ・リーグTV」2019年シーズンのキービジュアルを作成。「パーソル パ・リーグTV」が持つ圧倒的な情報量の多さを各球団のイメージと紐づけて表現。

    パシフィックリーグマーケティング株式会社
  • 独自開発のCMSで、クラブの発信力を最大化

    J1クラブの公式サイトフルリニューアル。ユーザーを悩ませない・迷わせない情報設計に加え、 チケット購入へのステップを簡略化したことでチケットやグッズなどの全体収益の向上を図る。 またCMS運用管理の効率化とアプリとの連動性を強化。

    株式会社コンサドーレ
  • 動画配信を活用したブランディング

    収益の拡大として、新たな窓口として動画配信を活用したwebブランディング。コーポレートサイトでは、動画をメインコンテンツに置き、認知度向上および購買意欲向上を図る。ブランドサイトは複数ブランドを回遊しやすいUI・UXを考案し、ユーザーのもっと「見たい・知りたい」要求に応えることのできるスムーズな導線づくりを視覚的に提供。

    有限会社フルマークス(FULLMARKS Inc.)
  • 人物とスポーツをクリエイティブ表現しオフィシャルロゴ・サイト構築運用

    見込みファンやメディア関係者が欲しい情報をスムーズに入手できる[公式サイト]のクリエイティブ提案。選手の魅力を身近に感じる日常的な情報から、視覚的に訴えかけるアスリートとしての動画を通して表現して、更なる応援ファンの獲得を図る。

    村上舜 選手
  • ウェブサイトを通じて美術館の多様な情報コンテンツを提供し、ユーザーの利便性を実現

    東京・上野公園にある東京都美術館ウェブサイトのリニューアル及び、運用業務を担当。利用環境の多様化に伴ってタブレットやスマートフォンにも最適化されたウェブサイトを構築し、ユーザーの情報ニーズに即した運用を実施。また、ユーザーにとって使いやすいしくみを東京都美術館と連携しながら企画・制作し、情報発信力向上に貢献。

    東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)
  • 大人にもこどもにも見やすいウェブサイト構築

    こどもの「ミュージアム・デビュー」を応援するプロジェクト「museum start あいうえの」ウェブサイトのリニューアル及び、運用業務を担当。「あいうえの」の取り組みや東京・上野公園内文化施設で実施されている様々なイベント関連情報を体系的に運用・展開することで、幅広い層の関心に訴求。

    東京藝術大学
  • リアル店舗へ集客を促すクリエイティブ運用

    全国に店舗を展開するイトーヨーカドー様コーポレートサイトのクリエイティブ運用。お中元 やお歳暮などの季節物から、通年を通して販売している商品・期間限定の企画などをよりユーザーに伝わりやすく、かつ販売に繋がるようブランディング。

    株式会社イトーヨーカ堂
  • 購入意欲を刺激するデザイン・構築支援

    イトーヨーカドー様が運営されている『ネットスーパー』。リニューアルに伴い、操作性・認知性・快適性などユーザビリティに考慮したUI/UXデザイン・コーディングを実装。また、ランディングページの制作や運営補助など幅広く携わる。

    株式会社イトーヨーカ堂
  • ラジオ番組連動ゲームコンテンツ制作

    ラジオ番組でビンゴカードをサイト上で配布し、かかった曲のマスを開け、ビンゴすると景品ゲットというコンテンツ制作。ツイッターでシェアすることで有利にゲームを進められる仕組みを用意し、企画の拡散性も高めることができている。

  • ユーザビリティを考慮した「au」らしいサイトに

    auユーザー様を対象にしている「au star」「au wallet」などのランディングページの新規制作や改修、また情報の更新に伴うメンテナンス業務を担当。ユーザーの目的ページへのアクセス利便性向上、ユーザーが求めるページの提案をサイト自ら行うことで回遊率のアップへと繋げている。

    KDDI株式会社
  • 「情報の整理とUI」を意識したウェブサイト構築

    会員制サービスによる情報提供、育成型のコンサルティングサービス、オペレーションまでのトータルプロデュースを手がける株式会社賑わい創研様のコーポレートサイトを制作及び、運用業務を担当。ユーザーがストレス無くサイトを閲覧できる「情報の整理とUI」、またデバイスによる情報の差異をなくすようレスポンシブWebデザインを採用し、パソコンとスマートフォンをワンソースで管理。

    株式会社 賑わい創研
  • 外食産業の活性化を目的としたグルメサービス開発

    IT技術を用いて外食産業を活気づけることを目的とした食事でつながるマッチングアプリとグルメブログメディアを自社で開発し運用。

  • タクシー配車アプリ開発

    位置情報とマップAPIを利用して、直感的なUIにより、数タップで素早くタクシー配車可能とするアプリを制作。

    ロイヤルリムジン株式会社,株式会社アイビーアイ
  • ユーザー満足度を最大化する設計で、話題性によるファン化へ

    じゃがりこ×モンスターストライクのコラボによるブランディングキャンペーン。あえて参加条件を設けないフロー設計で、SNS等での話題性を狙うユーザー参加型施策。

    カルビー株式会社,株式会社MIXI
  • 新たな商品活用シーンの提案で新規顧客獲得を目指す

    コロナ禍においても、非接触で人とつながりを持たせる、かつ商品を購入・活用してもらう。さらにハッシュタグキャンペーンによる応募で、キャンペーン参加促進を目指す。

    味の素AGF株式会社
  • コロナ禍を考慮した「家族と楽しむ」リアル賞品との連動施策

    期間中に『かっぱえびせん』を購入すると、オリジナル人生ゲームレジャーシートが当たるルーレットを、サイト上に設置。商品の販売促進と購買者向けコンテンツの併存を実現させたランディングページ。

    カルビー株式会社
  • リアル以上の購入体験をWebで再現

    イトーヨーカドーの2022年モデルのランドセルを紹介する特設サイトの制作を担当。リアル以上の購入体験をコンセプトに、動画を使った接客やARによる体験で、お家からでもランドセル選びを楽しめるサイトを構築。

    株式会社イトーヨーカ堂
  • 参加者で作り上げる創造型コンテンツで、継続訪問・接点を実現

    おうちで作った桜クラフトをスマホで撮影し投稿すると、Webサイト上に自分の作品が桜の花として咲いていく仕組みで、店舗に行かなくてもイトーヨーカドーを楽しんでいただける企画。季節ネタを採用した毎日見たくなる創造型コンテンツで、ユーザーとの親和性を高める。

    株式会社イトーヨーカ堂
  • リアル店舗特化型集客システムを構築

    リアル店舗の来客をターゲットにしたリアル店舗特化型集客システムを企画提案からアプローチ。企業様の課題解決を実現するだけでなく、新規顧客獲得・リピーター獲得を目的とした顧客満足度アップ実現のため、ユーザー体験を充実させる仕組みを提供。また企業様が導入しやすいシンプル設定を考案。

    株式会社イトーヨーカ堂
  • 「遊べる」ユーザー参加型のバナー制作

    バナーの体裁をとりながらも、広告コンテンツに合わせた高機能なインタラクティブコンテンツを展開。ソーシャル機能とも連動しており、友人の参加状況を表示させることで非常に拡散性が高く、企画開始時から24時間で100万回を突破した事例もあった。

    株式会社MIXI
  • ポップな世界観のカードゲームのフロント部分を制作

    NHNJapan様と共同で開発を行った多人数参加型オンラインカードゲーム『TOYPLANET』。数多あるカードゲームの中で、アバターとの密接な連動がユーザーに好評を得た。Flashベースでポップな世界観を細かく演出し、アバターの可能性を広げた作品である。

    NHN JAPAN株式会社
  • 超美麗、スタイリッシュ召喚カードゲームのフロント部分を制作

    NHNJapan様と共同で開発を行った多人数参加型オンラインカードゲーム『BABYLON』。スタイリッシュなデザインとRPG的な面白さを追求した作品であり、ストーリーが織り込まれた魅力的なゲームになっている。運用からFlash制作をはじめ、デザインに関わるフロント部分の全ての制作を担当。Flashベースでダイナミックな演出を多数いれることで、新鮮なユーザー体験を生み出した。

    NHN JAPAN株式会社
  • マウス操作で爽快バトルするブラウザRPGゲームを共同で開発

    バンダイナムコオンライン様と共同で開発を行った多人数参加型RPGブラウザゲーム。これまでのブラウザゲームやソーシャルゲームには無い、よりリアルな人間関係をゲーム内での行動に結びつけ、多くのユーザーやデベロッパーの注目を得ることとなった。Flashベースの細やかな操作感や爽快感、レトロな雰囲気でクオリティの高いドット絵など全て自社で開発したゲーム事業を推し進めた作品でもある。

    株式会社バンダイナムコオンライン
  • mixiアプリもやしもんのソーシャルゲーム企画・開発

    マンガ『もやしもん』のコミックに出てくる沢山の菌達をかもし、様々な発酵食品を作るゲーム。企画からデザイン、クリエイティブ面の運用までトータルに担当。ソーシャルを活かし、フレンドと連携・協力することでより楽しめる設計に。

    株式会社MIXI
  • クリエイター支援ツールの開発

    インフルエンサーマーケティングを行うクライアントのクリエイター支援ツールを構築。クリエイターの活動をサポートするための機能やクリエイターが自己分析を行える解析ツールを導入。

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-9-6 アストウルビル6F

TEL/03 5456 1401 FAX/03 5456 1402

© unizonbex inc.